Pocket



先日、近所の電気店に立ち寄った際に、マッサージチェアを体験してきました。

このところ眼精疲労が重なり、耳の神経がまた痛み出していたので、ちょっとリラックスさせてもらおうかな、と思いました。

それにしても、最近のマッサージチェアの進化ぶりには驚かされます。

そんな体験談や、管理人がこれまでに体験したおすすめのマッサージチェアについてなど、ご紹介したいと思います。

AI搭載マッサージチェア/イナダ ルピナスのデモンストレーションを体験

イナダのルピナスというモデルを初体験。

椅子に座ると、タブレット型のモニターが左前方に立てられています。

電源を入れると耳元から優しい女性の声でアナウンスが流れ、マッサージチェアのデモンストレーションが始まりました。

こちらのモデルは、AI(人工知能システム)を搭載し、その人に合わせた施術を行ってくれるとのこと。

体験者からも「これまでにない心地よさを感じた」と多くの高評価を得ているとアナウンスにありました。

期待が高まりますね。

センサーで体の位置を確認し、首、肩、背中、腰とマッサージされていきます。

程よい圧で押さえられ、もむ動きやほぐす動きに身を任せていると、自然とリラックス状態に入っていきました。

動きやリズムがゆったりとしているので、それだけで疲れや緊張が解き放たれていくようです。

面白いのは、骨盤を左右にひねるような動作があり、マッサージというより整体のような感覚を味わえること。

その他にも、腰や背中をぐぐっと押すようにして背骨を伸ばし、姿勢を整えてくれる動きもありました。

この動作がとても心地よく、思ったより腰や背中が疲れていたんだなぁ、とわかりました。

腕や脚もしっかりと圧をかけられて、血流が良くなっていくようです。

7分のデモンストレーションではちょっと物足りなく感じたので、別のコースも試してみたいと思い、姿勢を整えるコースを続けて設定。

最初のコースとほぼ同じ内容でしたが、2度続けると程よいリフレッシュ感があり満足しました。

マッサージチェアを降りると、明らかに体の軽さが違います!



こんな高度なマッサージを、家で毎日受けられたら良いですよね。




AI搭載マッサージチェア/イナダ ルピナスの価格は?

そこで価格を見ると、7,900円×60回払いという表示が。

思わず計算機を叩くと、「5年ローンで50万円前後」の契約を結ぶということになる算段です。

普通にマッサージチェアを購入する場合と大きな差があるのかどうかわかりませんが、月々7,900円という絶妙な価格設定にすることで、「マッサージチェアを買う」という心のハードルがぐっと下がる感覚になるのかもしれません。

私的には、5年間マッサージチェアを使っている間にさらに進化した新しいマッサージチェアが出てくるような気もするので、長期契約はウ~ン・・・、という感じです。

アマゾンや楽天で探してみたのですが、最近のマッサージチェアはデザインもお洒落になっていますね。

インテリアとしても部屋に馴染みそうです。

→ イナダ マッサージチェア(Amazon)

→ イナダ マッサージチェア(楽天市場)

感動のマッサージチェア/パナソニック リアルプロ

私がこれまで体験した中で、他にもマッサージチェアの進化をより感じるのは、パナソニックのリアルプロというモデルです。

何度か試したことがあるのですが、こちらは凄腕の施術師にマッサージ&整体を受けているようで、動きの細やかさやピンポイントでツボに入る絶妙な動きに感動を覚えます。

型落ちモデルや、展示品が値下げになっているのを見ると、本気で購入を考えてしまいますね・・・。

→ パナソニック リアルプロ(Amazon)

→ パナソニック リアルプロ(楽天市場)







それにしても、いつか「自宅で本格マッサージ」に憧れます。。。