今回は、以下の2品をを食べ比べてみましたので、レポートしたいと思います。
ハウス選ばれし人気店北海道産野菜を味わうカレーとセブンプレミアムごろっと野菜カレーを購入
近頃、いろいろなカレーがスーパーやコンビニに並んでいますね。
中には老舗や名店の味を再現したオリジナルのカレーも。
どれも試してみたくなりますが、今回は野菜系のカレーを食べ比べてみたいと思います。
そこで、ハウス 選ばれし人気店 北海道産野菜を味わうカレーと、
セブンプレミアム ごろっと野菜カレー 190gをチョイス。
ハウス選ばれし人気店北海道産野菜を味わうカレーは、札幌の老舗・カリーハウス コロンボ監修の品。
自分が北海道出身ということもあり、やはり気になってしまいますね。
40年守り続けた味の決め手は玉ねぎ。
北海道産の有機栽培玉ねぎを1日20kg弱火で長時間ペーストになるまでコトコト煮込みます。優しい甘さと旨味、コクが一層引き立ちます。
玉ねぎは(有)佐藤農産の有機栽培玉ねぎを使用しています。
安心な食材だけをお客様に提供したいから、素材にこだわっています。
北海道産の減農薬のお米や無農薬のじゃがいも、人参を使用。出典:カリーハウス コロンボ
公式サイトを見ると素材にこだわったお店のようで、ますます期待が高まります。
ハウス選ばれし人気店 北海道産野菜を味わうカレーを調理
ハウス選ばれし人気店 北海道産野菜を味わうカレーはレトルトなので、電子レンジで温めるかお湯でボイルするだけ。
今回は手軽にレンジで温めました。
パッケージのまま、600Wで1分30秒ほどチンします。
ごはんの上にかけると、野菜やポークがゴロゴロと入っていました。
ルーはやや水分が多いシャバシャバした感じ。これも特徴の1つですね。
コーンが入っているのも北海道らしいです。
付け合わせの福神漬けも、同じセブンの商品を買ってみました。
ハウス選ばれし人気店 北海道産野菜を味わうカレーを実食
ハウス選ばれし人気店北海道産野菜を味わうカレーをひと口食べてみると、コクのある味わいと、わずかな酸味が感じられました。
辛さも中辛くらいのレベルで、口に運んで味わううちに少しピリッとした刺激を感じる程度です。
小さいお子さん以外なら、誰でも好んで食べられるのではないでしょうか。
後味の酸味が好みが分かれるところかもしれませんが、好きな人にはこれが癖になるのかも?
ハウス選ばれし人気店 北海道産野菜を味わうカレーの情報
【ハウス選ばれし人気店北海道産野菜を味わうカレー】
・商品説明
・3種野菜の食感と、創業当時から変わらない旨みと酸味がクセになる伝統の味わい。
・カリーハウスコロンボ監修の北海道産野菜を味わうカレーをお楽しみください。
・価格
278円(税込300円)
・原材料名
野菜(じゃがいも(北海道産)、にんじん、スイートコーン)、豚肉、オニオンペースト、牛脂豚脂混合油、ウスターソース、小麦粉、でんぷん、カレーパウダー、食塩、チャツネ、トマトペースト、チキンブイヨン、オニオンパウダー、酵母エキス、カラメルシロップ、しょうがペースト、砂糖、香辛料、ガーリックペースト、ガーリックパウダー/調味料(アミノ酸等)、塩化Ca、乳酸Ca、香料、酸味料、乳化剤、カラメル色素、香辛料抽出物、(一部に小麦・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)
公式サイトからのレビューの抜粋
「毎年用事があって、12月のこの時期には東京から札幌へ遠征。
ここ数年、新千歳空港から札幌に移動したらまずコロンボに行くのが習慣になってしまいました。
テキパキとした接客に美味しいカレー。
3年連続3回目のコロンボでしたが、どうしてもっと前からこのお店を知らなかったのか、後悔しています(笑)
今回初めてカツカレーをいただきました。
ルーもこちらからでなく、店員の方に声を掛けていただいてつぎ足していただきました。
海鮮、ラーメン、…と札幌名物は多いですが、私は東京の人にもコロンボを勧めます。
年一回の訪問になりますが、来年また来ますね!」
「コロンボのカレーを食べるようになってから、癖になってしまい毎週のように通ってます。
お店で食べるカレーで、本当に美味しいと思ったのはコロンボだけです。
嫁が作るカレーも相当美味いですが、さすがにコロンボには勝てない。
自分で言うのもなんですが、舌が肥えてる私が認めた、唯一のお店カレーがコロンボです。」
「昔から続く味、美味しかったです。
1977年、高校生だったころお店へ毎週のように通っていました。
お金がなかったので、いつもエッグカレージャンボでした。
部活の帰りに寄って3杯くらい食べていました。
両親の墓参りに帰省したときに寄らせていただきました。
いまは59歳。ご飯は小ライスでも多いくらいでした。
ステキなおみやげまでいただきありがとうございました。
これからも帰省のときは寄らせていただきます。
いつまでも美味しいカリーハウスが続きますように。」
セブンプレミアム ごろっと野菜カレーを実食
次にセブンプレミアム ごろっと野菜カレーをひと口食べてみると、パンチの効いたスパイスの風味と深みのあるコクが感じられました。
2口目からはそれほど辛さを感じず、トマトを煮込んださわやかな風味が感じられ、食が進みます。
野菜がゴロゴロと入っており、れんこんはシャキ感が残り、食べ応えのあるナスもいくつも入っているので満足感があります。
これは名店のカレーに引けをとらない味で、普通のレトルト以上のお得感があります。
肉は入っていないので、肉類を控えている人にも勧められますね。
セブンプレミアム ごろっと野菜カレーの情報
【セブンプレミアム ごろっと野菜カレー】
・商品説明
1日に必要な野菜の1/3*に当たる120gの野菜が摂れるカレーです。
しゃっきりとしたれんこんや人参など、大きめにカットした野菜の食べごたえと、煮崩れすることなくジュワッとした食感のなすが入って、パウチのまま電子レンジでの温められ、手軽にお楽しみいただけます。
*厚生労働省推進の健康日本21の目標値より。
・価格
178円(税込:192円)
・原材料名
野菜(じゃがいも、れんこん、にんじん、トマト、にんにく、しょうが)、揚げなす、りんごパルプ、トマトペースト、乾燥たまねぎ、砂糖、炒めたまねぎ、トマトジュース、ヨーグルト、植物油脂、食塩、カレー粉、ココナッツミルクパウダー、ブイヨン風味調味料、香辛料、酵母エキスパウダー/増粘剤(加工デンプン)、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、香辛料抽出物、香料、(一部に小麦・乳成分・大豆・りんごを含む)
・メーカー
明治
公式サイトからのレビューの抜粋
「レトルトカレーに100円以上出すのってちょっと悩んじゃうけど、よく考えるとお野菜が色々入っててこの価格なら他のラインナップより魅力的。
しかも自分で作ると形が崩れてしまって色々手間な野菜カレー。
ナスは崩れてなくてちゃんと写真通り。
カレーはスパイシーさがなくて好みと違うけど食べやすいのでまた買っちゃうかもしれないです。」
「蓮根のシャキシャキした食感とナスの大きさに感動!
カレーなのに重くないから暑い夏でもさらっと食べられます。
レトルトカレーの中で一番好き!」
「即席商品とは思えないほどの本格的な逸品で、大きな野菜がゴロゴロ入っており、身体に嬉しい商品です。」
まとめ
今回はハウス 選ばれし人気店 北海道産野菜を味わうカレーと
セブンプレミアム ごろっと野菜カレー 190gを食べ比べてみました。
同じレトルトの野菜カレーでも食べ比べてみると、味や具材などが違い、発見もあります。
レトルトカレーは保存食として常備しておけますし、時間がない時の食事にも便利。
他のメーカーの野菜カレーもあるので、「これが一番お気に入り」という一品を見つけておくと日常が少し楽しくなりそうですね。
各種レトルトのカレーやセブンプレミアムの商品はオムニセブン、イトーヨーカドーネット通販からも購入ができます。
以上、よかったらご参考になさってください。